室内環境に関する Q&A
一般の方や関連企業の方などが室内環境に関して抱いているさまざまな疑問に答えることを目的として室内環境Q&Aを作成しましたので、 暫定第1版として公開いたします。いろいろな方にこのQ&Aをご活用いただければと思っております。
 今回のQ&Aでは、室内環境に関してこれまでいろいろな形で、またいろいろな分野に関して質問を受けた項目などを取り上げることにしました。回答は室内環境学会員に書いてもらっておりますが、現状の会員の専門性を考慮にいれると必ずしも網羅できる状況にはなく、とりあえずできるところから開始しております。今後、室内環境学会の活動がさらに広がっていけば、より多くの質問に答えられるようになるものと考えております。「暫定第1版」が表しているように、今回の公開で終わりというわけではなく今後増やしていくとともに、内容の充実も諮りたいと考えております。
 回答ですが、一つの質問に対して複数の室内環境学会員が回答を作成しました。しかし、室内環境に関わる問題は必ずしも正解が一つに定められるものではありません。また今日までに十分には解明できておらず、意見等が異なる課題もあると考えています。Q&Aは社会連携委員会が編集した後に公表しておりますが、まだまだ検討すべき点も残されているかとは思っております。様々なご意見を伺いながら、随時修正を加えていきたいとも考えております。
部屋の空気をきれいにするには、何に..........
部屋の空気をきれいにするには、何に気をつければ良いですか?
部屋の空気を汚染する要因は種々ありますが、ここでは化学物質による汚染対策について説明します。部屋の空気をきれいにするには、汚染物質を持ち込まないことと、換気を行って汚染物質をため込まないことが大切です。汚染源としては塗料、接着剤や合板などの建築材料がよく指摘されていますが、家具さらには洗剤、化粧品、芳香剤などの日用品などにも気をつける必要があります。換気を行う際は空気の入口と出口、つまり空気の通り道を確保することに気をつけてください。機械換気を設置してある住宅では必ず換気装置を作動させてください。
なお、部屋の空気をきれいにするために空気清浄機を使用することは有効なことがありますが、過信しないで飽くまで換気などの補助と思って使った方が良いでしょう。

居住者のせいで室内空気汚染が生じて..........
居住者のせいで室内空気汚染が生じてしまうことがあるのでしょうか?
居住者も室内空気の汚染源になります。居住者の体や呼気から、二酸化炭素、水分やアセトアルデヒド、アセトンなどの化学物質が放散されます。ウイルス、細菌、カビの発生源になることもあります。さらに、居住者の衣服・化粧品・持ち物などからも化学物質が放散され、室内空気汚染に繋がる恐れがあります。人が多く集まる場合には、室内空気汚染を防ぐために特に換気に気をつけてください。また、居住者が行う調理や暖房などの生活行為から種々の化学物質が排出されます。室内で喫煙をすると、タバコ煙に含まれる多くの化学物質により室内空気が汚染されます。

室内空気汚染を予防するために、居住者が..........
室内空気汚染を予防するために、居住者が出来ることはどのようなことですか?
シックハウスに配慮した建材や製品であっても、化学物質を全く含まないというわけではありません。部屋を閉め切っておくと、それらから放出された化学物質が室内にこもってしまいます。日常の生活習慣として十分な換気をすることが不可欠です。居住者が持ち込む品物について、室内空気を汚染する主なものとしては、衣類の防虫剤、芳香剤、消臭剤、殺虫剤(スプレー、蚊取りを含む)などの日用品があげられます。これらの製品については、なるべく使わない、あるいは使用量を最小限にするよう工夫することが必要です。

ある建物に入ってから、体調が悪くなった..........
ある建物に入ってから、体調が悪くなったような気がします。このようなとき、どこに相談に行けば良いですか?
お住まいの地域にある保健所や保健センターで相談に応じてもらえますので、まずはお近くの保健所や保健センターに問い合わせてみて下さい。民間の医療機関で受診できるところがありますが、全国的に極めて少ないのが現状ですので、保健所や保健センターなどに問い合わせてみてください。

シックハウスってどんな問題なのです..........
シックハウスってどんな問題なのですか?
シックハウスとは、建材、家具等から発生するホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOCs)、さらにはカビや微生物などによって室内が汚染されているという意味で「病んでいる」家のことをさします。そして、そのような家の中にいる居住者に、目や喉の痛み、頭痛、倦怠感、いらいらなどの不定愁訴が起こる場合があり、それらを総称して「シックハウス症候群」と呼んでいます。また、化学物質過敏症は、しばしば「シックハウス症候群の同義語」と誤解されますが、必ずしも「化学物質過敏症」=「シックハウス症候群」とは言えないので、混同しないように注意が必要です。化学物質過敏症は、ある種の高濃度の化学物質に感作され、シックハウス症候群にかかったときと同じ、もしくはもっと激しい症状を示すようになった人が、その後も同じ、もしくは類似の化学物質に曝される度に、同じ症状が繰り返され、その症状が次第にひどくなる病気のことです。この病気は、シックハウスによってももたらされますが、それ以外にも看護師や化学製品の製造業など、職業的に高濃度の化学物質にさらされる人にも見られます。

<< 前ページ  次ページ >>全 47件
CGI-design