いろいろな分野の研究者・実務者等が集まり、さまざまな角度から室内環境の問題の解決に取り組んでいます。

理事長ご挨拶

 引き続きもう二年、理事長を務めることになりました横浜国大の中井里史です。どうぞよろしくお願いいたします。
 これまでの二年間は、学術活動というよりも主に室内環境学会の一般社団法人化、さらにそれに付随する様々な事務的な整理に取り組んで参りました。まだまだ課題があるのは承知ですが、もうそろそろ、「法人化にともなって・・・」といった発言等も不要になってきたかなと思っております。これからは、軸足を学会としての学術活動の推進、また会員の皆様が気持ちよく学会内で研究活動ができるような体制の整備に移していかないといけないと考えています。また室内環境学会は、学際領域にとどまらず、社会的貢献も求められます。そのためにできること、やらなければいけないことが、まだまだあると考えています。個別の研究領域だけではなく、横断的研究、また実践活動などに、学会としてどのように携わっていけるかを考える必要があると、またいろいろチャレンジしていくことも必要であろうと考えます。
 先日の総会で理事・監事を選任していただきましたが、この二年間の役員および事務局体制は下記の通りとなります。事務局長および会計は一般規則に基づき理事長が指名いたしました。役員だけで学会が運営できるわけではありません。是非とも会員の皆様には、さまざまな提言や助言などを含めたご協力をお願いいたします。

理事長   中井 里史(横浜国立大学)
副理事長  東  賢一(近畿大学、学術委員会担当)
副理事長  山口  一(清水建設株式会社、事業委員会担当)
理事    川崎たまみ(鉄道総合技術研究所、出版委員会担当)
理事    関根 嘉香(東海大学、標準化委員会及び商標登録委員会担当)
理事    篠原 直秀(産業技術総合研究所、社会連携委員会担当)
理事    水越 厚史(近畿大学、広報委員会担当)
理事    鍵  直樹(東京工業大学)
理事    三宅 祐一(静岡県立大学)

監事    榎本 孝紀(柴田科学株式会社)

事務局長  中島 大介(国立環境研究所)
会計    橋本 一浩(エフシージー総合研究所)



書籍紹介

【室内環境 第18巻第1号(2015年6月)】

目 次:
 ・原著論文
 ・薫風(会員の声)
 ・推薦図書(書評)
 ・研究室紹介
 ・会 報

【室内環境学概論】

 A5版 258頁 定価 3255円(税込)
 2010年11月30日刊
 東京電機大学出版局

学会員を中心とした執筆陣により刊行。
室内環境学全般を網羅していますので、学部の教科書や技術者の入門書として最適です。

【国際連携機関】

韓国室内環境学会   台湾室内環境品質学会
韓国室内環境学会 台湾室内環境品質学会